ガルバリウム鋼板は費用対効果の高い、近年注目を集めている屋根材の1つです。
リフォームで用いられることが多く、その頑丈さから屋根だけでなく外壁に使用されることもあります。
とはいえ、ガルバリウム鋼板を初めて耳にする方だと、屋根に使用するメリットや費用、デメリットなどわからないことも多いでしょう。
今回はガルバリウム鋼板についてや屋根に使用するメリット・デメリットをご紹介していきます。
【屋根】ガルバリウム鋼板とは何?
ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛合金のメッキ鋼板であり、アルミニウムが55%、亜鉛が43.4%、シリコン(ケイ素)1.6%の割合で作られています。
軽量で耐久性が高いため、屋根材や外壁材として人気があります。
ガルバリウム鋼板の費用相場は1平方メートルあたりおよそ5,000円〜5,000円と、一般的な屋根材であるコロニアルスレートと大きく変わりません。
一方で、耐用年数が20年〜30年ほどとコロニアルスレートと比べ長いのが特徴です。
定期的なメンテナンスを行えば、40年以上もつ場合もあります。
これは、ガルバリウムを構成している亜鉛とアルミの相互作用による錆びにくさが大きな要因となります。
もちろん全く錆びないわけではありませが、アルミやトタンなどと比べると、その錆びにくさは歴然です。
ガルバリウム鋼板のメリットとデメリット
ガルバリウム鋼板には大きく、3つのメリットと2つのデメリットがあります。
メリット
- 軽量で耐震性が高い
- 防水性が高い
- 錆びにくい
- カバー工法が可能
ガルバリウム鋼板の大きな特徴は軽量のため屋根が重くなることがなく、耐震性が非常に高い点です。
アルミと亜鉛が主な素材のため、重いと勘違いされがちですが、一般的には1~3mmほどの薄い板になっており、軽量に作られています。
また、アルミや亜鉛といった素材で作られているため防水性にも優れています。
さらに紹介したように、ガルバリウム鋼板はアルミニウムが主原料のため、トタンやアルミ単体などの他の金属に比べて錆びにくいです。
防水性と錆びにくさの両方の特徴ああるため、耐用年数も高くなると言えます。
ガルバリウム鋼板はその軽さと防水性から雨漏り修理におけるカバー工法としても人気が高いです。
一般的にあカバー工法を行うと屋根が重くなりますが、ガルバリウム鋼板は軽量のため、屋根が極端に重くなることもありません。
雨漏り修理や屋根の葺き替えなどを検討している方は、ガルバリウム鋼板のカバー工法がおすすめです。
「超高耐久ガルバリウム軽量鋼板カバー工法」の施工実績
デメリット
- 傷がつきやすい
- デザイン性が低い
- 優良業者を探す必要がある
ガルバリウム鋼板のデメリットとしては傷が突きやすいという点です。
非常に薄く作られており、表面のメッキも薄いため、傷がつきやすくなっています。
また穴も開きやすく、傷や穴から劣化が始まるケースが多くあります。
施工時は傷がつかないように、注意を払う必要があると言えるでしょう。
また、ガルバリウム鋼板はデザイン性が低いという点もデメリットとしてあげられます。
金属で作られているため、色のバリエーションや、和風の住宅、木造住宅にはデザインが合わない場合があります。
さらに、ガルバリウム鋼板での屋根の張替えは専門業者への依頼が欠かせません。
専門的な知識や技術のない業者が扱うと、傷がついてしまったり、耐用年数などの性能を発揮することが出来ません。
そのため、ガルバリウム鋼板の張替えを検討している方は、依頼する業者のガルバリウム鋼板における施工実績などを細かく確認すると良いでしょう。
「超高耐久ガルバリウム軽量鋼板カバー工法」の施工実績
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法方法
ガルバリウム鋼板は頑丈で費用対効果が高いと言われていますが、これは適切なメンテナンスを行った場合に限ります。
適切なメンテナンスを行わなければ、錆びにくい、防水性が高いといった機能を活かせず、長持ちさせることが出来ないでしょう。
主なメンテナンス方法としては適度に水をかけるなどして、表面の汚れを落として挙げることです。
ガルバリウム鋼板は雨に含まれる酸性や泥、沿岸地域の潮風などによって錆びることのほうが多いです。
屋根は高所での作業になるため、こうしたメンテナンスについても依頼する業者へ相談して見ると良いでしょう。
ガルバリウム鋼板で長持ちする屋根を手に入れよう
ガルバリウム鋼板は様々なメリットがある、費用対効果の高い屋根材です。
ただしメンテナンスやせん妄業者による施工など、気をつけるべきポイントも多くあります。
ぜひ、ガルバリウム鋼板による施工実績を誇る業者へ依頼してみてください。